エポスカードでカード不正利用された利用通知の確認は必須

クレジットカード

ad2

エポスカードでカード不正利用されたカード利用通知の確認は必須

みなさん、こんにちは。

今の時代、クレジットカードを持っている人がほとんどだと思います。

普段は、店舗での会計時や通販サイトなどでクレジットカード決済していますよね。

僕もクレジットカードは3枚持っていて、通販サイトでクレカ決済に使っています。

下記のようにクレカを使用して生活しています。

  1. dカード・・・メインで使用(店舗で会計時、スマホ料金、Amazon通販、月額定額料金の費用等)
  2. エポスカード・・・サブで使用(マルイウェブチャネル)
  3. 楽天カード・・・サブで使用(楽天通販)

エポスカードでカード不正利用された

今回、エポスカードでクレジットカード番号を不正利用されました。

処置の結果、↓↓↓

カード停止⇒新しいカード発行

の流れになりました。

大まかな経緯は、

  1. SMS(ショートメッセージ)受信!!

  2. 記載されていた連絡先の電話番号にTel…Prrrr…

  3. 不正利用疑い有り報告( ゚Д゚)⇒不正利用発覚!!!

  4. 即カード停止⇒再発行手続き(-_-)

  5. 数日後郵送で新しいカード届いた

  6. 不正利用履歴調査結果の明細が届いた

という顛末です。

それでは、詳しく書いていきますね。

1.SMS(ショートメッセージ)受信

メッセージアプリに下記のようなメッセージが届きました。

creditcard_sms

「エポスカードです。カードのご利用確認で連絡がございます。0120060101までご連絡をお願いいたします」

えっ!!!

エポスカードからSMSが来るんだ!って思いました。

2.記載されていた連絡先の電話番号にTel…Prrrr…

ちょっと怪しかったので、まず記載番号をgoogleで検索…..

ちゃんと、エポスカードの番号みたいでした。

カードのご利用で確認って何だろう??という疑問が。。

ちゃんと料金払ってるよな~~と思いつつ。

おおよそ、カードの不正利用されたとかかなと予想を立ててました。

メモを出来る準備をして、

いざ、

連絡先の番号に電話を掛けました。

エポスカードサーポートセンター的な所に繋がました。

3.不正利用疑い有り報告⇒不正利用発覚

名前と電話番号で照合してもらい、

カードの利用で昨日、「ちょコム」でご利用された覚えは有りますか?

と尋ねられ、

ちょコムは使用してない無いです

ちょコムでの利用で2万円の取引が有りました。

えっ!!

カードを不正に利用されました。

カード不正利用されました。

またかよ!!!!ってツッコミたかった。

実は、一年前にもエポスカードでカードの不正利用の被害に遭ってます。。(;´д`)トホホ。。

エポスカードは、ほとんど使用していなかったので、カード利用通知メール受信OFFにしていた。

SMSメッセージが無ければ、気付かなかったかもしれない。

4.即カード停止⇒再発行手続き

カードを再発行致します。

はい。現在のカードは停止するんですよね?心の声(2万円払わなきゃいけないのかな??)

はい。カードは停止しました。

ご住所は○○でお間違いないでしょうか?

はい。

郵送で2週間程掛かると思います。

分かりました。

同じIDとパスワードを他に使用していますか?

はい。

使用している場合、変更して下さい。

はい。

以上になります。

あの~2万円の取引はどうなるんですか?

キャンセルになってますので、支払いは無いです。

そうですか。わかりました。ありがとうございました。心の声(一安心)

※電話内容はざっくりと書いているので、一言一句正確ではないのでご了承下さい。

即カード停止してもらい、再発行手続きもしました。

余談ですが、
女性が対応してくれたのですが、何人もの人達に同じような対応しているからなのか、
流れ作業的な口調だなと感じました。
電話対応する仕事は大変なんだろうなと思いながら、聞いていました。

5.数日後郵送で新しいカード届いた

4日後、郵送で新しいカードが届きました。

不正利用状況確認表というものが同封されていたので、

不正利用になった日時等の状況を記入してポスト📮へ投函しました。

6.不正利用履歴調査結果の明細が届いた

次の日に、調査結果の書類が届き、

「ちょコムショップで\20,000円の利用が有りました。」

請求は留めたのでご安心して下さいとの旨。

 

以上

まとめ

不正利用は、防ぐのは難しい、個人として対策出来るのは、利用状況を常に把握すること。

  • クレジットカード利用通知のお知らせメール設定はON

  • 怪しい、変だと感じたら即サポートセンターに電話する

  • 情報漏洩対策は完璧には出来ない

 

自分は大丈夫だと思わないで、身近な問題として意識しておくことが大事かなと思います。

いざ、被害に遭った時、落ち着いて行動して下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました。