セゾン投信のNISA
2016年からセゾン投信のNISAを活用して資産形成を行っております。
2018年までのNISA残高一覧を示します。

NISA年別残高一覧
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」両方を毎月積立投資信託しております。
2016年は評価損益がプラスで終わったのですが、2017年と2018年はマイナスの評価損益でした。
長期投資が良いのはわかっていますが、2年連続マイナスの評価損益を見るとどうなのかなと感じてしまいます。マイナスだからといってすぐに売却するのではなく、我慢して長期で観たらどうなるだろうと考え、マイナスは無視しました。
年間投資額が120万円以内で、月々積立を行うのがNISA
セゾン投信に決めたきっかけ
書籍「投資信託はこの9本から選びなさい」

Amazonリンクhttp://amzn.asia/d/6c3DgtN
書籍「投資信託はこうして買いなさい」

Amazonリンクhttp://amzn.asia/d/hm7SlYi
これらの本を読み、セゾン投信でNISAをしようと考えました。
資産形成
銀行に預金しているだけでは、利息が少なすぎて、お金を眠らせているだけ。
近年、投資やらなんやで、余裕資金を活用し、資産形成を行う人達が増えているので、老後資金を貯めるために少しずつでも資産の増加を考えるなら、投資信託で毎月少額ずつでも積立をして、ほったらかしで、長期投資するだけでお金が貯まるのでお勧めだと思います。特に、投資とかよくわからないとか、仕事が忙しくて余裕が無い方は、ほったらかしで済むので、やった方がいいと思います。
NISAは非課税
NISAは、NISA(非課税口座)を作成し、毎年一定額の範囲内で購入した金融商品の利益が非課税になり、税金が掛からずに投資ができるので、お得!!